販売管理:SDマスタについて

スポンサーリンク

概要

前回の販売管理における組織構造で触れていない、SD(販売管理)モジュールの主要マスタについて解説する。

スポンサーリンク

カスタマイズ、トランザクションコード

  • カスタマイズ操作方法参照

スポンサーリンク

SDマスタ一覧

  • プラント
    プラントは流通拠点、生産拠点であり、標準原価の管理単位となる
    プラントの下には、在庫を保管する保管場所を定義できる
    在庫数量、在庫金額の管理を行っている
  • 出荷ポイント
    モノを輸送する際の「どこから」「どこへ」「何を」「どのように」の「どこから」の部分で、文字通り出荷する場所を表す組織
  • 保管場所
    プラントの下に位置し、在庫数量のみの管理を行っている
  • 事業領域
    様々なテーブル、マスタ設定を横断する組織設定

スポンサーリンク

プラント

プラントとは日本語で「工場」のことで、イメージとしては、街の郊外にあるパン工場などをSAPではプラントと呼んでる。

SAPでは

製造場所や倉庫などを表す組織単位のことであり、ロジスティクスに関する組織単位のひとつ。
会社コード内の組織である。会社コードの下、保管場所の上に位置し、会社コード:プラント=1:Nで割り当てることができる。
また、販売組織と流通チャネルの組み合わせに、プラントを割り当てる必要がある。(販売組織×流通チャネル:プラント = N:M)

通常は、工場、倉庫、流通センターを表し、品目の在庫管理(数量)、在庫評価(金額)はプラント単位で行うため、供給や在庫に関する本社組織・管理単位を表す場合もある。
ロジスティクス関連の設定、マスタデータ、トランザクションデータはプラント依存となる。

プラントの役割

  • 在庫(数量)の管理
  • 在庫評価(金額)の管理

在庫(数量)の管理について

プラントレベルで在庫数量がいくらあるのか管理できる。
例えば、郊外のパン工場にどれだけ種類のパン(品目)いくらくずつあるのかを、在庫管理画面(MMBE)から確認することができる。
また、プラントよりも細かい単位(例えば、パン工場の北側通路など)で在庫数量を把握したい場合は「保管場所」を使用する。
保管場所は、プラントの直下に設定する組織で、プラント:保管場所=1:N で設定ができる。
そのため、細かい在庫数量管理は保管場所に任せて、大きな括りで在庫数量を把握したい粒度でプラントを設定する。

在庫評価(金額)の管理について

プラントにおいて重要なのは「在庫評価(金額)」の管理である。
ロジスティクス領域においてはあまり重要視されていないが、会計では重要な視点である。

SAPではモノとカネが連動しているため、プラントに在庫資産がいくらあるかを把握するために使用する。

また、そういった会計の観点から、同じ品目でも複数の原価を管理したい場合は、プラントを分けることを検討する。

出荷プラントについて

販売管理では、どこから商品を出荷するか?という観点から「出荷プラント」と呼ぶ。
得意先へ商品を出荷するプラントの場合、販売管理のカスタマイジングで、出荷プラントとして設定しなければならない。販売処理の際、出荷プラントは最初に在庫の確認に使用し、その後、得意先が注文した商品の供給に使用する。

スポンサーリンク

出荷ポイント

出荷ポイントは、出荷処理を行う独立した組織単位であり、出庫だけでなく、出荷伝票の処理と監視も行う。
出荷指示(出荷伝票登録 – VL01N)を行う場合に指定するキーとなるため、倉庫や物流部門、出荷バース等、出荷を分けて管理したい単位にそれぞれ設定する。
出荷ポイントごとに、積載設備や処理時間が異なる場合もある。
出荷伝票はそれぞれ、1箇所の出荷ポイントで処理される。
出荷処理を担当する出荷ポイントは受注明細レベルで決定する。
複数のプラントが近接地域にある場合、出荷処理を、1つの出荷ポイントで処理することもできる。
1つのプラントに対して、複数の出荷ポイントを割り当てることも可能。(プラント:出荷ポイント = N:M)

スポンサーリンク

保管場所

保管場所とは、在庫を管理する場所の設定である。
在庫を見たい粒度で保管場所の設定をする。

保管場所の役割

保管場所は、プラントと違い、在庫数量のみを管理するのに使用する。

また、保管場所はプラントの直下に紐づけて設定をする。
プラント:保管場所 = 1:N の設定ができるため、プラントよりも細かい粒度で在庫管理をすることが可能になる。

スポンサーリンク

事業領域

事業領域はSAPの中でも比較的広範な組織設定で、様々なカスタマイズおよびトランザクションデータに関連している。
会社コード、プラント、販売組織などの組織単位を始め、トランザクションデータ(伝票明細や指図マスタ、原価センタ、等々)にも「事業領域」の項目が存在している。

事業領域とは?

では、具体的に事業領域とは何を指しているのか。システム的な意味合いも重要だが、本来のビジネス上の意味合いを理解する必要がある。

事業領域とは、その事業を行っていく上での市場内の生存領域を指す。

事業領域の策定は、独自能力顧客層ニーズの3つの要素により決定する。
無数にある競争市場の中で、自社がどのように事業を展開するのかを策定する必要がある。
全ての競争市場を独占支配することは出来ないため、自社のどのような独自能力を用い、どのような顧客層に対する、どのようなニーズを満たすのかという戦略を考慮しながら事業を展開し、生存し続けていくための領域を形成することになる。
それが「事業領域」である。

SAPにおける事業領域

事業領域(項目ID:GSBER)でテーブル検索すると、資産クラスや条件マスタ、指図、会計伝票、CO伝票等々、様々なテーブルに登場し、横断的な組織設定であることがわかる。
その事業領域に属する企業活動(販売、生産、調達、会計に至るまで)に関わるデータであることを示すための項目なので、このように横断的な構造をとる。

前述の通り、事業領域は、企業の事業活動及び「その事業活動自体の捉え方」、ひいては企業の競争戦略に応じて設定されるものとなる。

スポンサーリンク

カスタマイズ操作方法

  • プラントの定義
    企業構造 -> 定義 -> ロジスティクス一般 -> プラントの定義
  • プラントの割り当て
    企業構造 -> 割当 -> ロジスティクス一般 -> 会社コードに対するプラントの割当
  • 保管場所の定義
    企業構造 -> 定義 -> 在庫/購買管理 -> 保管場所の更新
  • 出荷ポイントの定義
    企業構造 -> 定義 -> 物流管理 -> 出荷ポイントの定義
  • 出荷ポイントの割り当て
    企業構造 -> 割当 -> 物流管理 -> 割当:出荷ポイント->プラント

スポンサーリンク

テーブル

テーブルID内容説明備考
T001Wプラント/支店プラントの定義
TVKWZ組織単位:販売組織ごとの登録可能プラント販売組織×プラントの割当
T001L保管場所保管場所の定義
TVST組織単位:出荷ポイント出荷ポイントの定義
TVSWZプラントと別の荷ポイント出荷ポイントの割当

コメント

タイトルとURLをコピーしました