【認定試験対策】財務会計(FI)2-1.G/L勘定(総勘定元帳勘定)

スポンサーリンク

概要

G/L勘定(総勘定元帳勘定)について解説する。

スポンサーリンク

カスタマイズ、トランザクションコード

  • OB13 – 勘定コード表設定
  • OB62 – 割当: 会社コード→勘定コード表
  • OBD4 – 勘定グループ定義
  • FSP0 – 勘定コードマスタ登録(勘定コード表)
  • FSS0 – 勘定コードマスタ登録(会社コード)
  • FS00 – 勘定コードマスタ登録
  • S_ALR_87012333 – 勘定コード一覧

スポンサーリンク

G/L勘定(総勘定元帳勘定)について

「勘定コード」について

まず、注意しなければならないのが「勘定コード」という言葉について。

SAPでは「勘定コード」という言葉が至るところで登場するが、その意味合いは一つではない。「勘定コード」と呼ばれるものは複数種類あり、それぞれ役割や意味合いが異なる。そのため、今どの勘定コードの話をしているかを切り分けて会話しなければならない。また、データベースにおいても似たような項目があるため、DBのどの項目がSAP画面上の項目と連動しているかを把握すること。

たとえば、G/L勘定コードと統制勘定コード(別の章で解説する)は、似ているが別物の勘定コードである。
※参考:ITビジネスライフ診断書┃【SAP FI知識】SAKNRとHKONTのちがいは?BSEG上の二つの勘定コード項目

G/L勘定(総勘定元帳勘定)について

【認定試験対策】財務会計(FI)1-2.新総勘定元帳で解説した総勘定元帳で利用する勘定コード。現金、売上、買掛金、売掛金など。業務的な勘定コードとほぼ同義であるため、馴染みやすい。

G/L勘定の構成:勘定コード表レベル、会社コードレベル

G/L勘定は2つのレベルで構成される。レベルは、レイヤーと思ってもらえばいい。その2つは、 勘定コード表レベル、会社コードレベルである。売掛金の勘定を例に見ていこう。

勘定コード表レベル

全社共通の項目を設定する。たとえば、勘定コードのテキスト。「売掛金」はどの会社でも「売掛金」と呼ぶため、全社共通の項目として設定する。

その他、勘定コード表レベルで設定する項目は次のとおり。

  • 勘定コード
  • 勘定の名称
  • 管理項目
  • 連結項目

会社コードレベル

会社別に設定する項目。たとえば通貨。売掛金の通貨を、日本企業とのやりとりがメインの会社であれば「JPY(円)」を設定し、USドル圏とのやりとりがメインの会社であれば「USD(USドル)」を設定する。

その他、会社コードレベルで設定する項目は次のとおり。

通貨(勘定通貨)通貨コードを設定
税(税カテゴリ)税に関係する勘定コードの場合に利用する。
「<:仮払消費税勘定」など。
統制勘定統制勘定の場合に利用する。
「仕入先」「得意先」など。
明細照会
ソートキー
項目ステータスグループ項目ステータスグループ(伝票入力時の表示/非表示などの制御)を指定する。
銀行ID
金利計算情報

貸借対照表勘定と損益計算書勘定

勘定コード表レベルの設定で、その勘定が貸借対照表勘定(B/S科目)損益計算書勘定(P/L科目)かを指定する項目がある。B/S科目であれば、次期繰越により翌年度へ残高を引き継ぐ必要があるため、それを区別するための項目である。

また、P/L勘定については、残高が未処分利益勘定という勘定に繰越され、P/L勘定の翌年度期首の残高はゼロになる。未処分利益勘定についてはシステム的な要素が強いため、実際にSAPを動かしながら理解することを特におすすめする。

マスタの登録について

勘定コード表レベルでの登録、会社コードレベルでの登録、それぞれ必要

勘定コード表レベルでの登録、会社コードレベルでの登録、それぞれ必要である。まず、勘定コード表レベルで勘定コードを登録し、全社で使える前提が整う。その後、各社で必要に応じて会社コードレベルでの勘定コードを登録する。これにより、この会社では使うけど、この会社では使わない、を切り分けるようになっている。

たとえば、以下の例では預金勘定「000001(普通預金-XXXX銀行)」について、会社A、会社Cは当銀行を利用し、会社Bは利用しない場合を想定した設定である。

また、それぞれの設定で登録されるデータベースが異なるので、後述のテーブルと一緒に見てもらうと理解がしやすい。

スポンサーリンク

カスタマイズ操作方法

今回は、例として経費勘定の勘定コードを登録する。勘定コードの登録は、次の3ステップで行う。

  1. 勘定コード表の定義:OB13
  2. 勘定コード表を会社コードに割当:OB62
  3. 勘定コードの登録
    1. 勘定コード表レベル:FSP0
    2. 会社コードレベル:FSS0

勘定コード表の登録:OB13

  1. SPRO>財務会計(新規)>総勘定元帳>マスタデータ>G/L勘定>準備>更新: 勘定コード表一覧 を起動する。
  2. 「新規エントリ」ボタン(もしくは、既存の勘定コード表を選択して「コピー」)から勘定コード表を登録する。
  3. 勘定コード表の各項目を入力して保存する。
勘定コード表JP01(任意)
テキスト勘定コード表 – 日本(任意の名称)
更新言語「日本語」
勘定コードの長さ6
グループ勘定コード表ブランク(グループ企業用の管理項目。今回は不使用。)
ブロックOFF

勘定コード表を会社コードに割当:OB62

次に登録した勘定コード表を会社コードに割り当てる。ちなみに、勘定コード表:会社コード = 1:Nである。

  1. SPRO>財務会計(新規)>総勘定元帳>マスタデータ>G/L勘定>準備>割当: 会社コード→勘定コード表 を起動する。
  2. 会社コードに対して、先ほど登録した勘定コード表「JP01」を「勘定Code表」欄に入力し、保存する。

勘定コードの登録

勘定コード表の登録、割当が完了し、ようやく勘定コードが登録できる。勘定コードは、勘定コード表レベルと会社コードレベルでそれぞれトランザクションコードが用意されている。今回は別々に登録するが、まとめて登録する場合はTr-Cd:FS00が使える。

勘定コード表レベル:FSP0
  1. SAPメニュー>会計管理>財務会計>総勘定元帳>マスタレコード>G/L勘定>個別処理>勘定コード表 を選択する。
  2. 「G/L勘定」に勘定コード(例:C00001)、「勘定コード表」に登録した勘定コード表「JP01」を入力し、「登録」ボタンを押下する。
  3. 「G/L勘定タイプ」にて「一次原価または収益」を選択し、テキスト(例:経費)を入力して「保存」を押下する。

会社コードレベル:FSS0
  1. SAPメニュー>会計管理>財務会計>総勘定元帳>マスタレコード>G/L勘定>個別処理>会社コード を選択する。
  2. 先ほど登録した勘定コード、登録対象の会社コードを入力し「登録」ボタンを押下する。
  3. 次の各項目を入力し、「保存」ボタンを押下する。
勘定通貨JPY
原価要素タイプ01:一次原価/収益削減減価

スポンサーリンク

テーブル

テーブルID内容説明備考
SKA1G/L 勘定マスタ勘定コード表レベルのデータを保持
SKB1勘定コードマスタ (会社コード)会社コードレベルのデータを保持
SKAT勘定コードマスタレコード勘定コードのテキスト情報を保持

テーブル相関図については、以下を参考。
※参考:テーブル関連図(G/L勘定マスタ) | とくとくSAPコンサル

スポンサーリンク

演習問題

※複数回答の設問あり。
※答えはドラッグすると見れる。

G/L勘定コードについて、特定の会社でのみ利用するG/L勘定コードは、勘定コード表レベルでのマスタ登録は不要である。

A. 正
B. 誤

正解:B

G/L勘定コードの勘定コード表レベルについて、設定する項目は次のどれか。

A. 勘定コード
B. 管理項目
C. 連結項目
D. 通貨項目

正解:ABC

勘定コード表レベルで登録されているG/L勘定コードについて、その勘定を利用しない会社については会社コードレベルでの登録は不要である。

A. 正
B. 誤

正解:A

貸借対照表勘定の残高は、残高繰越により未処分利益勘定に繰越されてゼロになる。

A. 正
B. 誤

正解:B

コメント

タイトルとURLをコピーしました