販売管理:販売管理における組織構造

スポンサーリンク

概要

販売管理(SD)における組織構造とマスタについて解説する。

組織を定義する際は、販売管理(SD)だけでなく財務会計(FI)チーム、在庫/購買管理(MM)チームと連携して考える必要がある。

スポンサーリンク

カスタマイズ、トランザクションコード

  • カスタマイズ操作方法参照

スポンサーリンク

組織構造とは

SAPでは会社および組織を表現するためにいくつかの組織構造を使用することができる。

組織の要素としては、財務会計(FI)、販売管理(SD)、在庫/購買管理(MM)などのモジュールから構成される。例えば以下が代表的な組織である。

  • FI:会社コード
  • SD:販売組織
  • MM:購買組織、プラント

これら各モジュールの組織はモジュールごとに独立したものではなく、モジュール間で組み合わせて作成(割当て)されます。

組織構造のイメージは以下で、今回はPCメーカーを一例をしています。
※あくまで一例で、実際には会社コードに対して複数の販売組織を定義することや、販売組織と流通チャネルはN:Nで定義することが可能。

販売組織

販売組織は商品やサービスを販売するために必要な組織である。

FI側で作成された会社コードに割り当てられるもので、ロジスティクス組織の最上位にあたる。
1つの会社コードに対して複数の販売組織を割り当てることも可能。

複数のプラントに割り当てることが可能。

受注伝票などの販売伝票を登録する際には、必ず一つの販売組織を入力する必要がある。
それにより、販売管理の基本能力が利用できるようになる。
また、販売組織は、BPマスタ、品目マスタ、条件レコードのキーになる。

流通チャネル

流通チャネルとは、商品やサービスを得意先に販売する際のチャネルのことである。

例えば、卸売業者への販売、小売販売、直販、ネット販売などが挙げられる。
流通チャネルは販売組織に割り当てられ、作成される。(販売組織:流通チャネルはN:M)

これを定義しておくことで、例えば、ネット販売を利用した流通チャネルには小売販売の流通チャネルに比べて数パーセント販売価格を安く設定するといったことや、卸売業者への最低受注数量を設定することができるようになる。
また、BPマスタ、品目マスタ、条件レコードは販売組織×流通チャネルがキーになる。

製品部門

製造部門とは、販売している製品、書品、サービスを特性ごとにグルーピングしたものである。

製品部門は、販売組織に割り当てられ、作成される。(販売組織:製品部門はN:M)

受注伝票登録時には製品部門コードを入力する必要がある。
また、売上状況をレポートで確認する際は製品部門の切り口で分析するといったことも可能である。

営業所

上記、販売組織、流通チャネル、製造部門は販売伝票起票の際の必須項目であるが、営業所に関しては、必須項目ではなくオプション項目である。

用途としては、営業所を受注伝票に登録することより、営業所として定義された店舗の販売数量や売上といったパフォーマンス状況の分析が可能となる。

実際の会社での営業所をそのまま定義することが多い。

販売エリア

それぞれ定義した、販売組織、流通チャネル、製造部門を組み合わせたものを販売エリアと呼ぶ。
伝票は販売エリアに割り当てる。

また、販売エリアに対して営業所を割り当てていく。(販売エリア:営業所はN:1)

スポンサーリンク

カスタマイズ操作方法


SPRO>企業構造>定義>販売管理>定義、コピー、削除、チェック:販売組織

SPRO>企業構造>定義>販売管理>定義、コピー、削除、チェック:流通チャネル

SPRO>企業構造>定義>販売管理>更新:営業所

SPRO>企業構造>定義>販売管理>更新:営業グループ

スポンサーリンク

テーブル

テーブルID内容説明備考
TSPA製品部門
TVBUR営業所
TVBVK営業所営業グループ割当
TVKGR営業グループ
TVKO販売組織
TVKOS販売組織別製品部門
TVKOV販売組織別流通チャンネル
TVTA販売エリア
TVTV流通チャンネル

コメント

タイトルとURLをコピーしました